研究室紹介 (in Japanese)
この研究室ではミトコンドリアから生命の本質に迫る研究を一緒に行う仲間を募集しています。
(学部生)大阪大学理学部生物科学科の講義・専門実習・卒業研究を担当しています。1~3年生の自主研究・オナープログラム研究も受け入れています。
(大学院生)自分で一連の研究を実施し、論文として報告して博士号取得を目指す大学院生の加入を求めています(生物科学専攻)。
その他、様々な分野の研究者の受け入れ・共同研究から、領域横断的な研究の発展を期待しています。
ご興味のある方は研究室までお問い合わせください。
石原研 ラボツアー
細胞培養室
クリーンベンチ・CO2インキュベータなど。
哺乳動物細胞を無菌操作で培養・処理します。
顕微鏡
倒立型蛍光顕微鏡・共焦点顕微鏡・オールインワン顕微鏡など。
生細胞の細胞内変化や組織の構造などを観察します。
ミトコンドリアがきれいに見えるようにセットアップされています。
調整・培養・解析
超遠心機・冷却大型遠心機・クリオスタット・
恒温インキュベータ・超音波破砕機など。
ミトコンドリア分画、タンパク質発現精製、遺伝子組換え操作、
RNA抽出など、様々な実験が行えるようにしてます。
実験室1・2
実験台・冷蔵ショーケース(4℃)・薬用冷凍庫(-20℃)
・超低温冷凍庫(-80℃)・超純水製造機など。
一般実験室です。各自の実験台で自分の研究を進めます。
実験室内の様々な解析機器。
細胞やミトコンドリア機能を計測する機器があります。