大阪大学 石原研究室

ミトコンドリアのダイナミクスの研究をしています

3月, 2023年

メカノバイオロジー国際会議に参加・発表しました

2023-03-23

メカノバイオロジーに関する国際会議に参加しました。最新の研究進展を学び、また骨格筋のミトコンドリア形態に関する研究成果を発表しました。 「筋萎縮の病態に迫るミトコンドリアのメカノバイオロジー」研究グループの皆様とゆっくり交流・情報交換できました。

International Symposium on Mechanobiology for Human Health:8 years progress in The AMED-CREST/PRIME project on mechanobiology  2023年3/22~23、東京・両国

日本ミトコンドリア学会(東京)で発表しました

2023-03-18

第21回日本ミトコンドリア学会が東京で3/16-3/18に開催されました。研究室から参加し以下の発表を行いました。興味深い最新の研究と、ミトコンドリア病などの臨床・創薬等の進捗についても学ぶことができました。

觀音 裕考、石原 孝也、石原 直忠 「カルシウムイオンによるミトコンドリア融合制御機構」
松島 雄一、吉岡 秀明、石原 直忠、康 東天 「ミトコンドリア融合はLONP1 枯渇に伴うタンパク質凝集体ストレスを緩和する」
小笠原 絵美、中田 和人、石原 直忠 「変異mtDNA を持つヘテロプラスミー細胞におけるミトコンドリアダイナミクスの役割」
伴 匡人、石原 直忠 「試験管内再構成によるミトコンドリア膜融合機構の解明」
石川 香、堅田 俊、本間 耀、石原 孝也、石原 直忠、中田 和人 「Drp1 機能不全によるミトコンドリア病病態の多様化」

石原孝也さんが日本生理学会(京都)で講演しました

2023-03-17

第100回日本生理学会が京都で開催され、シンポジウム「ミトコンドリアの多彩な機能:興奮性の制御、細胞の生死・代謝制御から未知なるものまで」において石原孝也助教が講演しました。

石原 孝也 「心臓の機能成熟とミトコンドリアダイナミクス」

 

実験医学増刊「ミトコンドリア 疾患治療の新時代」が発行されました

2023-03-17

実験医学増刊「ミトコンドリア 疾患治療の新時代 ーオルガネラ動態を紐解き異常ミトコンドリアの標的分子を狙う!」(柳茂,三牧正和/編)が発刊されました。

私達も総説を執筆しました。
市川葵,石原孝也,石原直忠「ミトコンドリアの膜とDNAのダイナミクスとその制御機構」
それ以外にも多くの興味深い解説があります。第21回日本ミトコンドリア学会年会でも見本書籍の展示があるそうです。

久留米|ホームページ制作|トラストシステムズ